【まとめ】人に好かれる話し方【決定版】

本日は人から好かれる話し方というはなし。

スナック時代に教えられた会話術なんですけど

結論を言うと人に好かれる話し方とはどれだけ嫌われないかが重要になってきます。

0を50にするのはまあできる話だけど

マイナスを0にもってくるのはまあしんどい。

だからそもそもマイナスにしないように気を付けるのがすごく重要になってきます。

ということで今までたくさんの会話術を伝えてきたつもりですが

みなさんまあ他人ごとだと思って実践してくれない!!笑

何かしらお見合いや交際中に会話がうまくいかないという人はこれからいう何かしらが引っかかっていると思います。よくよく注意して、当てはまっているものはないか考えてみてください♪

1.人の話を遮る

「私映画をみるのがすきで、こない「え!僕も好きです。今年のコナン見ましたか?」」

「最近運動するようにしてるんですけど」「ダイエットですか?ぼくは以前食事制限をしてぇ」

これは大げさかもしれないけれど

相手の話をすーぐ泥棒していませんか?

話しが盛り上がると僕・私の意見を聞いてほしくて自分がどんな人間なのか知ってほしくてついついしゃべりすぎてしまう人たくさんいます。

相手は映画を見るときにポップコーン食べるかどうかの話をしたかったのにコナンの話にされちゃった。

相手は久しぶりに学生時代にやっていたスポーツを再開したという話をしたかったのに勝手にダイエットの話にされちゃった。

もしこれだったらあなたと話す気持ちが萎えるのも納得ですよね。

人と話すときは最後まで聞きましょう。

自分の話は「あなたはどうですか?」と聞かれるまでちょい我慢。

2.聞いてばっかり

なるべく聞き手に回りましょうを勘違いしてずー----っと聞き手に回ってる勘違いさんが多々・・・

聞く:話すは6:4!

「でも僕は常にニコニコして相手の話を聞き続けました!お相手女性も楽しく話していていい雰囲気でした!」

ってそれ相手が気を使って無理にしゃべり続けてくれてたんだよ・・・?

話してばかりもだめ、でも聞いてばかりもだめ。

会話はキャッチボールです。

ノック練習ばかりしていたら相手が疲れてもう会ってくれなくなっちゃいます。

3.余計な一言を付け加える

まーじーで、これすっる人は癖になってます。

どうしていらない一言をつけてしまうのか。

故意にマウントを取りたがるタイプと

無意識に人を傷つけるタイプがいると思います。

スナックのママから

「そういう人だから腹当たってもスルーしなさい。

言わないことが価値のあることだとわかっていない愚かな人間だと思っときな」

と言われたほど。笑

その一言を言わないだけで人としての価値が格段にあがります。

その一言を言うだけで人が去っていきます。

なにかを言うのではなく、言わないだけなのだから簡単なはずだけどむずかしいんですよね…

4.自慢話ばかりする

聞かれてもないのに自分から自慢話をする人、とてももったいない!

人と話すときは自分が何を話したいかではなく、相手が何を聞きたいかを意識して話すようにするのが大切です。

そう考えた時に聞いてもないあなたの自慢話を聞きたいと相手が本当に思っているか考えてみてください!

逆に一切自分の自慢話をしたらだめなのかというとそうではなく

相手が聞きたい自慢話は積極的にするべきです。

自分がその話をしたことによって相手にメリットがある内容なら話してもOK飛び出すハート

その見極めってすごく難しいと思うんです。

どう見極めたらいいかというと自分から話し始めるのではなく、聞かれたことに真実だけを伝えること。その際に他人を下げたりしないこと。

これで相手の求める話ができるはずです。

長々しく伝えないように気を付けてくださいねラブ

5.マイナスワードばかり言う

これも無意識にしてしまっている人が多い印象です。

自己肯定感の低い人って褒められても楽しい話題の時でもマイナスなワードを投げて自分を守ろうとするパターンが多いです。

いつも言ってるけど褒められたら

「○○さんに褒められるなんてうれしいです!ありがとうございます!」

と相手をあげつつ素直に受け取る、これが大切です。

「これが素敵ですね」

といわれてるのに

「そんなことないですよ」「いや僕なんて」「いや、こんなのどこにでも」

などなどBUT説が多すぎる~~~

マイナスな話をしすぎるとあなた自身がマイナスな人間になってしまいます。

むりにポジティブな人間になれなんてもちろん言いませんが相手の好意は素直にうけとめるようにしてほしいと思います。

6.面白くないジョークを言う

ジョークは人を選びます。

とくに人を傷つけるジョークや見た目をいじるジョークは最悪。

むりなジョークを挟んで引かれるくらいなら言わないほうがましです。

初対面の人相手にブラックジョークははやすぎます。

自分のかわいい失敗談は心の距離感が縮まるのでいいと思います。

また数分前の話題を覚えて今の話題にも引用して笑いを取れるくらいがちょうどいい笑いだと。

どれもこれも難しいなら相手の話を掘り下げて相手の話で笑うようにする、それくらいにしてください。

7.正論の押し付け

男性vs女性でよくある話。

正論って本当に正論なんです。

正しいです。

でもそれをそのまま相手に伝える人って絶妙にうざくないですか?

正義マンをそんなに求めてない。

共感を求めてるときに正論パンチかますのはご勘弁願いたいです。

「こないだこんな失敗しちゃってさ~w」と笑い話をしたいだけなのに

「それってこういう風にしておけばよかったんだよ」

と正論パンチドキドキ

「なるほど~!勉強になるありがとう!」と返事はするけれど内心は「ちがう、そうじゃない」と思っています。

本当のことでもその通り言えばいいといいというものではありません。

相手が求めている言葉、とくに女性は共感を求めています。

そこを頭に入れてみてほしいと思います。

8.下ネタを言う

初対面で下ネタやめろ

9.ポジティブの押し付け

ポジティブな人は大好きです!

そんな人といると自分もポジティブになれるのでわたしもそういう人になりたいです。

けれど、ポジティブな人とポジティブを人にも押し付ける人は全然別物です。

誰もがポジティブで前向きなわけではないし、いつもはポジティブな人今日もポジティブなわけではないです。

自分がしんどい時、つらいとき、悩んでいるとき、ただ共感してほしいだけの時に

こちらの気持ちを完全無視で「前向きにいこう!そんな後ろ向きじゃダメダメ!俺も昔そういう時あったんだけど~」といわれてもただしんどいです。

正論パンチと似ています。

もう一度言いますが、みんなポジティブな人は大好きです。

ただそれを押し付けるのはよくないという話です。

10.笑顔ナシ

笑顔ナシ・反応なし・相槌ナシは相手に

「わたしに興味がないんだな、否定的に見ているんだな」と思わせることになります。

にっこにこじゃなくてもいいので愛想よく話を聞きましょう。

あと、反応や相槌がない人も話し手がさみしい思いをします。

真剣に聞いているから無言で微動だにせず相手を見ているのかもしれませんが、話し手としてはただ否定されている気になり話す気がなくなってきます。

「へぇ~」「なるほど」などの相槌や話の流れでこちらの表情も変えてみるなど、相手が話していて楽しい雰囲気を、自分の話を肯定的に受け取ってくれているんだという雰囲気をつくるよう努力してください。

11.話をまとめたがる

なんでも結論を出したがる人、まとめただりな人もいます。

「昨日帰るのが遅くなってしまって」

「残業だったんですね」

「・・・いや、そうじゃなくて昨日雨だったじゃないですか」

「あぁ傘を忘れてしまったんですね」

「・・・(もういいや)」

これは例ですが、すーぐに結論を出したがる人いませんか?

雨だったからいつもと違う屋根のある道で帰宅していたら新しいカフェをみつけてそこに入ったらすごくいいオーナーで話が盛り上がってしまって帰りが遅くなったのかもしれない!!(適当

その相手はそのカフェの話をしたいのになんでもかんでも結論を出されてしまった結果「もうこの人に何を話しても無駄だ」と思ってあきらめてしまいます。

結論のない話をグダグダされるのもつらいけど、すぐに結論を求めたがるものつらいと覚えていてほしいです。

解決法

まずは相手の話を聞いて

相手の話を掘り下げて広げるように意識する

どんな話でもいったん受け入れて共感し、評価する。

これだけで相手から嫌われることはそうないです。

ずっとこればっかりだったり

演技かかってると途端に胡散臭く見えちゃうのでやりすぎ注意ですが

基本の会話はこれでOKです。

特に初対面の場合は。

ここまで言っておいてなんですが、会話はテンポが大切です。

1分話す1分聞くよりもテンポよく何度もやりとりするほうが内容の充実差よりも楽しかった・盛り上がったという印象を受けます。

聞き手に回ったほうがいいといってもそれを忠実に守りすぎてお相手がずーっと話してる状態、これ相手にかなりストレス与えてます。

ほどよく話して聞いて、テンポよくはなすようにしてください。

参考になればうれしいです。

今日も一緒に婚活頑張りましょう♪

Follow me!

投稿者プロフィール

horiyuki
horiyuki
三重県津市にある結婚相談所CocoBridal(旧結婚相談所KOKORO)の代表堀切です
楽しく確実な成婚を目指して一緒にがんばりましょう