ペットを飼うと婚期が遅れる?婚活で不利になる!は本当なのか!?

こんにちは!三重県KOKOROの結婚相談所代表カウンセラー堀切です

この間、久しぶりに会員様から

ペットを飼うか飼わないかで交際相手と意見が食い違いましたよ~

という話を聞きました。

定期的に出てくる話しなんです。

将来飼う飼わないという話よりももっとたくさん聞くのが

わたしは今現在猫(犬など)を飼っていますが婚活で不利になりますか?

というご質問。

昔からペットを飼うと婚期が遅れるという話は聞きますね汗

実際のところはどうなのでしょうか。

考えていきましょう!

  不利になります

不利になるかならないかと聞かれれば不利になります。

それはもう

  • 実家暮らしだから不利になりますか
  • バツがあるので不利になりますか
  • 煙草を吸うので不利になりますか

とかの意見と同じ感じで、気になる人は気になる、そうでない人もいる!という意見であり、一部の人にとってマイナスと感じるんだから、それはやっぱり不利と言えますねという話です。

出会える可能性のある人が単純に少なくなるから注意という話です。

しかもその動物が好きだったらだれでも受け入れてくれるかといえばそうではありません。

実際私は犬が好きなのでわんちゃんを飼ってる人とも全然お会いしたいと思いますが、同じ犬好きでも好きな犬種が違ったり、自分の求めているしつけができているかどうかも気になる。生活の中でどのくらいのウェイトを占めているのかも気になる。となると、犬好きな人だったらみんなから受け入れてもらえると思ったら大間違いだと思うのよ。

ペットを飼うと婚活で不利になると言われるほかの理由は

  • 本人がそもそもペットで幸せを感じてしまっていて婚活に本気になれない
  • 愛情を注ぐ相手がいるから金も愛情もほかに回す余裕がない
  • お金のかかる人だと思われる
  • ペットに興味のない人からは相手にされない
  • 子供を授かりたいと思っている人からしたら不安
  • アレルギーの心配
  • 相手に自分よりペットを優先しそうと思われる

などがあげられるでしょうか。

それでも分かり合えるかもしれへんやん!

と思う方もいるかもしれませんが

ぺっとを飼いたい人と飼いたくない人というのは婚活の場では理解し合えることはなかなかないと思ってください。

なぜならペットを飼いたくないと考える人は飼いたくない理由をしっかりと持っていることが多いからです。

  ペットを飼いたくない理由

ペットを飼いたくない派の方の意見を聞いていると

  • ペットにお金をかけるなら生活や教育費に回したい
  • 綺麗好きなので毛などが気になる
  • 鳴き声がうるさいし、近隣迷惑になる
  • ペット中心の生活が無理
  • 不衛生だと感じる・自分が潔癖で無理
  • 動物がこわい・好きじゃない

など、そもそもペットがかわいいと思わないし、ペットにお金や時間をかけるくらいなら自分たち夫婦や生まれてくるこどもに使ってあげたい。という意見が大半かと思います。

ペットが好きな人からしたら「そんなこと言うてもうちの子みたら絶対メロメロになんでぇ~」と思うかもしれませんがならない人もいるんです。

ペットが好きでない人がペットを飼ったとしても無駄な家事と無駄な出費が増えるという感覚にしかならないようです。

そこまで言い切るペットなし派の方とは会わなければいいと思ったかもしれませんが、そこで最初の私の意見にもどります。

わたしは犬が好きですが、自分の好みのわんちゃんを自分で選び、自分の生活の中でストレスの無いようにしつけをし、同じ感覚で飼うことのできる人とのペット暮らしならOKです。むしろウェルカム♡

そうでなければごめんなさいになると思います。

でもごめんなさいにならないパターンもあります。

どんなパターンか最後に見ていきたいと思います♪

  ごめんなさいにならないパター①その人自体に魅力がある

ペットどうこうの前にその人自身に魅力たっぷりで絶対結婚したい!!となったら飼っているペットも受け入れようと思います。

みんなそうだと思うけど、最初に挙げた実家住まいとかバツがあるとか最初は条件から外すようなものであっても、その人自身に魅力たっぷりだったらがんばって受け入れようとなっちゃうもんだよね。

本人に魅力なく惹きつけられるものもなく苦手なペット飼ってますってなったら、お断りの背中を押すだけです。

  ごめんなさいにならないパターン②ペット好きなコミュニティで出会った場合

世の中にはペット好きあつまれぇー♡みたいな婚活パーティとかあるんです。

そこに自ら参加して、同じく参加していたお相手がペットを飼っていてもなにも思わないです。

むしろどんなペットと暮らしているのか話盛り上がりますね。

ただこういう場所で出会うときの注意点はペットを飼っているのは自分だけでなく相手も飼っている可能性が高いということ。ほかのわんちゃん猫ちゃんと同居OKなのかはわからないので注意です

ごめんなさいにならないパターン③  今飼っているわけではない

最後に、今実際に飼っているわけではなく将来的に飼いたいと思っているんだという場合、わたしはペット好きなので全然OKです。

自分で選んだ子を受け入れることができるし、飼う時期はふたりで決めることができます。※出産後落ち着いたらとか、近隣迷惑にならないような場所に家を建てたらなど。

これでもペット無理派の方だったらどちらかが折れるもしくはお別れしかないでしょう。

  まとめ

ということでペットを飼っていると婚活で不利になる説は本当かという話でした。

まあ不利にはなっちゃいますが無理ではないです。

まず自分の魅力を磨いて自分を受け入れてもらえればいいのです。

または同じような価値観の人を根気強く探せばいいのです。

だから婚活がうまくいかないのをペットのせいにしてあきらめることだけはないように頑張ってください。

多少落ち込んでもおうちに帰ったらかわいいペットちゃんが慰めてくれるじゃないですか!がんばりましょう^^

さらにいうと、ペットを飼ってしまったためにペットで満たされて婚活後回しになることのないよう気を付けてくださいね💦

では

動画で見るならこちら♪

Follow me!

投稿者プロフィール

horiyuki
horiyuki
三重県津市にある結婚相談所CocoBridal(旧結婚相談所KOKORO)の代表堀切です
楽しく確実な成婚を目指して一緒にがんばりましょう