良い夫になる男性の特徴
こんにちは!三重県KOKOROの結婚相談所代表カウンセラー堀切です
Contents
良い夫になる男性の特徴
本日は良い夫になる男性の特徴という話をしていきたいと思います。
結婚相談所にいる男性はさえない。おもろくない。ドキドキしない。と散々な言われようですが、何度も言ったことがあるように恋愛と結婚は別物です。
結婚相談所には彼氏としては点数が低めであったとしても、夫としては最高な人がたくさんいます。
そして中には彼氏として点数が低めかつ、夫としても点数低めという絶対に選んではいけない問題あり男性もいます。
この図を見てさ、
Aのところは彼氏力もあって夫力もある一軍男性。みんなが理想としていて婚活で求める男性だけど落とすのはなかなか難しい。
Bは彼氏力はあるけど夫力は弱い。見た目がよかったり陽キャだったりで付き合ってるときにはドキドキわくわくさせてくれるけど結婚して熱が落ち着いてから見てみると、浮気やギャンブルの心配があったり仕事が続かなかったりDV男だったりと後悔するタイプ。
Dは彼氏力もなければ夫力もない選んではいけないタイプ。
そして私たちが結婚相談所で探すべきなのは残りのCタイプの男性なのです。
見た目はさえないことが多いしエスコートがうまいことはありませんが、結婚し一緒に暮らすとなれば心配事もなく穏やかに暮らすことのできる素敵な男性です。
難しいのがCとDの見分け方。
Cの顔したD男性も時々います。
見分け方をさっそく調べていきましょう!
1.人の失敗を責めない
人の失敗を感情的に責める男性は選んではいけないです。
もちろんあなたの失敗だけでなく、お店の店員さんや彼の家族などに対してもです。
人間誰だって失敗するときくらいあります。
その失敗を許して受け入れてくれる人か責めてくる人かでこちらの人生の満足感まったく変わってきます。
なんなら女性の失敗なんて「かわいいなぁ」で許してくれるくらいの男性で正解です。
※女性慣れしていない人だとかわいいなあなんて言えないと思うけど、なんかニコニコして許してくれたらそれでOK!
人の行動を常にジャッジしてあーだこーだいったり、アドバイス風説教したり、ちくちくねちねち責めてくる人といるとそれだけで時間の無駄。
日々の生活いろいろなことがあります。失敗だってたくさんあります。
そのひとつひとつのミスを責められず、なんなら一緒に笑ってくれる人を探しましょう。
2.話を覚えてくれている
会話の中でさらっと言ったことを覚えてくれているかどうかって結構CとDの違いが出てくるところです。
夫力の低い人は自分中心に生きているので人の話をそこまで聞いてないし覚えてません。
なのに自分の言ったことを忘れられていると怒り出す傾向があります。
逆に夫力の高い人は会話を覚えていて、実行できる範囲で行動に起こしてくれます。
わたしはよくコメダで面談をするのですが、「コメダの豆菓子娘が好きだから持って帰るの~」と新規面談で話したのを覚えてくれていて、次から成婚まですべての面談時に「これ娘さんにどうぞ」と豆菓子をくれた男性がいました。
あの一言をずっと覚えてくれていたんだ!とうれしく思いますし、無理のない範囲での思いやりにすごく夫力を感じました。
あたりまえだけど今はよき夫よき父親になっているそうです。(数か月前ラインしたときに聞きました)
自分中心ではなく人の気持ちに寄り添って行動できる人かどうかというのがわかるチェック点です。
話を覚えてくれているかなというところを確認してみてほしいと思います。
結婚後の「だから前も言ったじゃんね!!」という喧嘩防止にもなります。(笑)
3.ありがとうごめんねがちゃんと言える
お次は人として当たり前のあいさつをしましょう、というだけの話。
でも中には「ありがとう」「ごめんね」が言えない大人もいるんですよ!
こういう言葉がけができない人はプライドが高く、人に感謝すること=相手よりも下になった、人に謝ること=相手に負けた、とよくわからない思考があるみたい。
あとはただただ気がきかないから言わない人か。
どちらにしてもありがとうなんて言いすぎてるくらい言う人のほうがいいです。
毎日ご飯を食べて「おいしいありがとう」って言ってくれる人のほうが幸せな結婚生活が送れます。
大好きな彼のために何かをしてあげたいと思うのが女心だと思います。ただその後に「ありがとう」の一言がなかったらもやもやしますよ。別に見返りを求めて行動したわけじゃないけれどありがとうぐらいスムーズにさらっと言ってほしいなと思う生活にならないように、ありがとうごめんねはちゃんと言える人を選びましょう。
4.まじめな話ができる
おもろい話よりまじめな真剣な話ができる人のほうが結婚生活において大切です。
普段からまじめな話ばかりしろとは言いません。むしろそんな人いっしょにいて苦しくなってきちゃう汗
ただ、女性がまじめな顔して真剣に話そうとしているときに茶化したり逃げたりする男性は結婚向きではありません。
「まじめな話しなんだけど」と言われた瞬間からスマホを机に置き、テレビも消してしっかり話をきく体制をとってくれる人は間違いなく大切にするべきです。
結婚って楽しい時間ばかりではありません。どんなに嫌でも話し合わなければならない時がたくさんあります。
話し合いもせずに「なんでもいいよ~〇〇ちゃんの好きなように決めちゃって~」となんでも任せっきりにされて怒り奮闘の知り合いもいます。そんな彼女はよく「とにかく向き合ってくれる人にするべき」と言っています。
胸に刻みましょう
5.意見を押し付けず歩み寄ってくれる
最後は意見が違った時に彼の意見を無理やり押し付けてこないかどうか。歩み寄ってくれるかどうかです。
夫婦とはいえ他人なんだから意見が異なる事案が発生するのなんて日常茶飯事です。
そういうひとつひとつの相違に「自分は間違ってない!俺の案でいく!」と押し付けてくる人との生活はストレスたまりますよ。
最初であったときはね、「うわぁ♡この人すごく引っ張っていってくれる!頼りがいがある素敵な人だわ」なんて思っちゃうものですが、結婚後は「この人自分の意見が絶対で私の意見なんてこれっぽっちも聞いてくれへんやん」に変化します。
ドキドキしないデートにはなりますが、お付き合いの時から「何食べたい?どこ行きたい?」と女性の意見もちゃんと聞いてくれる人のほうが結婚後穏やかな生活を送れます。
中には意見折れてくれた風に見せかけて全く折れてなく、自分の意見を押し通そうとする人もいるので経過をみて「優しい人♡」と思わず、結果的に歩み寄ってくれてるか・ふたりの妥協点を見つけることができているかを見てください。
まとめ
ということで良い夫になる男性の特徴というはなしでした。
- 人の失敗を責めない
- 話を覚えてくれている
- ありがとうごめんねがちゃんと言える
- まじめな話ができる
- 意見を押し付けず歩み寄ってくれる
の5つをあげてみました^^
あなたの現在お付き合いされている男性はこれらに当てはまっていますか?
もし当てはまっていたら手放さないほうがよいです。
逆に見た目がドタイプであったとしてもこれらと真逆なことばかりをする男性は切ってしまったほうが将来の自分のためになるかもしれません。
パートナーとして選ぶ男性は何があっても自分の見方でいてくれる人を選びましょう。
まちがってもCの顔したD男性に騙されないようにね!
[temp id=2]
投稿者プロフィール

最新の投稿
会員様情報2023.11.2640代男性入会1週間でお見合い9件決まりました!
お知らせ2023.10.13【第二回】成婚者様からお話を聞く会開催しました✨【三重で結婚】
会員様情報2023.10.1040代男性、8歳年下女性と真剣交際へ✨活動1年がんばりました!
お知らせ2023.10.02IBJブログの成婚者インタビューページできあがりました