あなたが結婚できないのは人格の問題ではなく

horikiri

こんにちは!三重県KOKOROの結婚相談所代表カウンセラー堀切ですキラキラ

本日はあなたが成婚できないのは○○が原因なのでは?というはなしをしていきたいと思います。

先日、有料婚活相談にて

こういうことがあったり、あんなことがあったりしましたが、いまだに成婚できていません。僕が未熟で結婚に向いてない性格だからですよね。そりゃ誰も僕みたいな人いやですよね。

との相談を受けました。

まぁ、未熟なのかもしれない。結婚に向いてない性格なのかもしれない。

でも、じゃあ結婚してる人はみんな成熟していて結婚向きな性格なのかと言われたらそんなことはありません

みんなも感じてるとは思いますが、未熟なお父さんお母さんなんて世の中いっぱいいます。(私も含め)

私の友人は結婚してからも一人の時間がほしいと一人旅に出てしまう人ですが、結婚しています。

だからあなたが結婚できない一番の理由は未熟なことでも、結婚向きでないことでもないのではないでしょうかニヤリ

ということで、私が彼に言ったアドバイスの一つが

そういう思い込みが原因じゃない?

です。

そう、わたしが思うに、思い込みというものが婚活の失敗を招いていることが本当に多いです。

この仕事をしていてうまくいかず悩んでいる人の共通点を見ていると、自分とはこういう人だ、こういう相手でなければならない、これが原因でうまくいかないなど勝手に思い込んで行動している節があります。

正しい理由や理屈ならばいいのですが、そうでない場合は

ただただ自分の首をしめるだけです

人って、自分で思っているより自分のことなんてわかっていないんです。

過去の相性の良かった恋人はこんなんだから、こういう人が自分に合っているとか、

私も含め婚活カウンセラーが動画でこう言っていたから、自分のうまくいかない理由はきっとこれだ。とか

勝手に人のことや自分のことを決めつけて思い込みで行動したり、あきらめたりする。

それではうまくいかないです。

決断力・スピード感をつけるためには勝手な思い込みは不要です。

婚活がうまくいってない人の共通点である思い込みについて少し考えていきたいと思います。

自分はこういう人だという思い込み

まずは「自分はこういう人だから」と思い込んでしまっている人。

私を含め大抵の方が「自分はこういう人間でこういう性格だ」とある程度は理解していると思います。

けれど、それが違っていることもよくあります。

自分はA型だから真面目な人間だ、と思っていたが人から言わせればなかなかな自由人である。など普通にある話です。

わたし個人の話で言えば、自分は雑な性格だと思っていましたが、旅行先のホテルの床は絶対に靴かスリッパでないと歩けないと知ったママ友に「潔癖なん?」と言われて最近驚いたところです。

それは関係なかったかもしれないけど(笑)、みんな思っているより自分が思っている性格と人から思われている性格は違うものです。

婚活においても「自分はこういう人だから」と線引きをしてしまうのはもったいないかもしれませんよ。

こういう人でないと自分には合わないという思い込み

これは自分の思い込みの延長ですが

自分はこういう性格だから、こういう人でないとうまくいかないという思い込みです。

自分は雑な性格だからまめな性格のパートナーでないとうまくいかないと決めつけていたり。

最初にも言ったけど、過去の相性の良かった恋人はこんな特徴があったからこういう人でないとすきになれない、またはわたしの友人はみんな年収〇万円以上の旦那ばかりだから私もそれ以上の年収がないと結婚できないなど人と比べて自分の条件にしてるパターンなど。

相手に求めるものを勝手に思い込んで、それ以外の人を切っていくのもこれまたもったいない。

簡単にいうと高望みにつながるんですよ。

その「自分にはこういう人でないと」という考えは結婚生活に絶対に必要なものでしょうか。ただの理想の恋人になっていないか考え直してみてください。

こういう理由でうまくいかないという思い込み

これもあるのよねー。

じぶんの婚活がうまくいっていないのは年収が低いせいだ、背が低いせいだ、年齢が高いせいだ、離婚歴があるからだ。など。

そりゃそれが理由で断る人もいるでしょう。

ただお断りをしてきた人たちすべてがそれを理由にお断りしていますか?

きっと違うと思います。

いろいろ理由はあると思います。

あれやこれや問題があるでしょう。

色々な改善点があるのにも関わらず、○○が原因で断られた!と勝手に解釈するのが問題なのです。

自分が思っている以上にほかの問題点があるものです。

で、色々な原因をこれまでも伝えてきましたが、なかなかみなさん自分のことだと思っていただけないようですね。

というか、自分に当てはまるものはスルーして、当てはまらないものだけ自分も気を付けてるからセーフと安心材料にしている傾向があるのでは?

気を付けてくださいね!!!!!

言わなくてもわかってくれるという思い込み

察してちゃんはよくない。

女の人はもちろん、男の人もなかなか察してちゃんがいると思います。

また別動画にしようと思いますが、女性の察しては「なんでもいい」の察して。

男性の察しては不機嫌を態度で表す察してが多いと思います。

昔のように不機嫌な上司をこれ以上に不機嫌にさせないようにうまく立ち回るというような世の中ではありません。

言いたいこと・伝えたいことははっきり言わないと伝わらないです。

言わなくてもわかってくれるだろう、というのは時代遅れです。

冷静に言い間違いがないように伝えましょう。

わたたしはよく「言葉足らず」といわれるので、そこもみなさん気を付けてください(笑)

交際や結婚はこうしなければならないという思い込み

最後に、男女の交際とはこうあるべき、結婚生活とはこうあるべきという思い込みについて。

これは周りの友人の影響や両親の影響が多いと思います。

とくに両親の関係性は自分の夫婦間の価値観への影響がでかいです。

こうあるべき、ああするべき。などいといろあるとおもいますが、それは自分の両親がそうだったからという理由ではないですか?

時代がちがければ価値観も違います。

昔の夫婦間・価値観そのままをパートナーにも押し付けるというのは酷です。

あなたとそのパートナーのふたりで新しい家庭を作っていくという認識を忘れないでくださいね

まとめ

ということであなたが成婚できないのは思い込みが原因なのでは?というはなしでした。

もっちろん思い込みでなく、普通にこれです!という原因があるときもありますが、ただの思い込みが婚活の邪魔をしている可能性があるとしたらもったいなくないですか?

最初にもいいましたが、世の中、言い方は悪いですが「こんな人でも?」という人でも普通に結婚しています。

ということはあなたが結婚出来ていない理由は、自分自身の問題ではなくただの思い込みである可能性もあるんです。

相手に不快に思わせないような態度をとりつづけ、正しい自己評価をすることが大切になります。

「何を言いたいのかわからん!」という場合は是非ご連絡くださいね。

参考になればうれしいです

Follow me!

投稿者プロフィール

horiyuki
horiyuki
三重県津市にある結婚相談所CocoBridal(旧結婚相談所KOKORO)の代表堀切です
楽しく確実な成婚を目指して一緒にがんばりましょう